【2022年】稼げるアフィリエイトとは?初心者にオススメのジャンル7選‼

稼げるアフィリエイトとは?

お金, ドル, 成功, 仕事, ファイナンス, 現金, 投資, 富, 銀行, 節約, 金融, アメリカン

アフィリエイトを始めたけど、ジャンルを何にしたらいいのか、わからないって人はたくさんいると思います。

アフィリエイトを始める上でジャンルの選択は最も重要なことなのは間違いないです。

アフィリエイトサイトでいくらの収益を上げられるのかは、ジャンルの選択によるといっても間違いはありません。

ジャンル次第では、大成功を収めることができたり、鳴かず飛ばずで終わったりすることもあります。

今日は、このジャンルについて詳しく解説していきます。

目次

収益化が簡単なジャンルと難しいジャンル

起業家, 創造性, 革新, 想像力, 考え, 男, アフリカ系アメリカ人, 黒, プロフェッショナル, 仕事

アフィリエイトには、収益化が簡単なジャンルと難しいジャンルがあります。

このふたつのジャンルについて簡単にお伝えしたいと思います。

簡単なジャンル

一般的に簡単なジャンルとして挙げられるのは、物販、ファッション、グルメ、電子コミックなどがあります。

この紹介したジャンルは、日常的に使用している物が多いので購入されやすくなり、すぐに収益に繋がるというかたちです。

ただ、アフィリエイトの利率が低いので得られる収益は、1件あたり数十円や数百円程度です。

まとまった収益を得たいのであれば大量の商品を売らないといけません。

そうなると難しくなってきますが収益の額にこだわらなければ、簡単なジャンルに間違いはないでしょう。

難しいジャンル

一般的に難しいジャンルとして挙げられるのは、金融関連、不動産、美容、化粧品、インターネット回線などがあります。

この紹介したジャンルは、契約や加入が成果となるので、なかなか難しいです。

ただアフィリエイトの利率は高いので、1件の成約で数千円〜数万円の報酬が得られます。

得られる利益が多いからなのか、こういった分野は競争率が激しく、ジャンルに関連検索結果の上位には、だいたい大手のサイトがひしめいています。

こうなるとやはり難しいジャンルとなるのは、間違いないでしょう。

2022年の稼げるアフィリエイトジャンル7選‼

ここで2022年のアフィリエイト界隈で注目されているジャンルを7つ紹介します。

いずれも近年成長著しく、市場の伸びが期待されている分野です。

2022年のアフィリエイトおすすめジャンル7選‼

1.NFT(メタバースなど)

女性, ヘッドセット, バーチャル, 現実, Vr, メタバース, シミュレーション, 到達, 3 D

2022年は、NFT(Non-Fungible Token)の本格的なブレイクに期待が集まっていますが、NFT関連のアフィリエイトも注目されています。

NFTは直接アフィリエイトで取り扱うことはできませんが、NFTの購入手段である仮想通貨(イーサリアム)の取引所の会員登録はアフィリエイトの対象になっているので、NFTに関する情報を紹介しつつ、仮想通貨の取引所の会員登録ページに誘導する手法が有効です。

仮想通貨の取引所をアフィリエイトで扱っている国内のASPは、A8.netアクセストレードで、人気の「コインチェック」に対応しているアクセストレードが特にオススメです。

NFTについて詳しく知りたい方は、下記の記事もオススメです。

2.FX(資産運用)

お金, コイン, 投資, 仕事, ファイナンス, 銀行, 通貨, ローン, 現金, モーゲージ, 富, 価値

本業、副業問わず人気のアフィリエイトですが、数あるジャンルの中でもFX(外国為替証拠金取引)は最も単価の高い分野の1つとなります。 その報酬に引かれて、ブログなどでアフィリエイトを始める方も増えているようです。

いろいろな口座作成方法など、資産運用についてなどを紹介するのもオススメです。

FXについて詳しく知りたい方は、下記の記事もオススメです。

3.ブログ作成(アフィリエイトなど)

Eコマース, 買い物, クレジット カード, 支払い, お金, ラップトップ, コンピューター

2022年は、コロナの影響もまだまだ残っており、昨年同様に副業を目指す人が増えてきています。

特に、ここ最近はアフィリエイトを始めるためにブログを作成する人が増えてきています。

基本WordPress一択だと言われてますが、ブログ作成する方法は、いろいろあるのでこれについて紹介していくのもオススメです。

ブログ作成について詳しく知りたい方は、下記の記事もオススメです。

4.スケートボード

2022年もスケボー普及率が増えてきている。

やはりオリンピック種目にもなった影響もあり、ここ最近もスケボーを始める人口も徐々に増えてきています。

いろいろなスケートボードのブランドもあり、スケートボードの道具以外にもスケートボードの様々なトリックのやり方や体の安全を守るためのプロテクターやスケーターブランドの靴やファッションなど幅広い分野で紹介ができるのでオススメです。

スケートボードについて詳しく知りたい方は、下記の記事もオススメです。

5.電動キックボード

2022年になって都市部などで、見かけることも増えてくると思われているのが電動キックボードです。

実際に都市部では道路を走行している電動キックボードを少しずつ見かけるようになってきています、なので市場が拡大していくのは想像できます。

しかも電動キックボードをテーマにしたブログは、まだ数が少ないので競争相手も少なくていいと思います。

今後さらに多くの新製品が発売されることを考えると、ジャンルの伸びしろは非常に大きいでしょう。

電動キックボードは、国内外のメーカーの製品がAmazonや楽天市場で販売されており、アフィリエイトで紹介することが可能です。

車両本体のみならず、走行中に着用するヘルメットやグローブといった安全用品なども、アフィリエイトで紹介もできることから、オススメになります。

電動キックボードについて詳しく知りたい方は、下記の記事もオススメです。

6.電子コミック

本, スマート フォン, 手, 保つ, モバイル, コンピューター, 計算されました, タッチ スクリーン

スマホで漫画を読める電子コミックは、ここ最近流行っている分野です。

また電子コミックアプリも、1インストールあたり数百円と割の良いアフィリエイトとなっています。

記事を書くにしても膨大な数の漫画の中から選ぶのでネタに困ることもないからこそ、オススメのひとつです。

電子コミックについて詳しく知りたい方は、下記の記事もオススメです。

7.ゲーム関連(e-sportsなど)

子供, 再生, ゲーム, テクノロジー, 仕事, コンピューター, エレクトロニクス, インターネット

e-Sportsの盛り上がりや実況系YouTuberの人気に牽引された、ゲーム用ハイスペックPCのアフィリエイトもすごくオススメです。

パーツの構成をカスタマイズできる受注生産型のモデルもあり、アフィリエイトの利率は、まさかの、1台の価格が10万円を超える製品が多く、まとまった収益を期待できます。

ただ、PCゲームやハードウェアに関する詳しい知識がないと難しいです。

収益を期待してのオススメの1つです。

以上がオススメのアフィリエイトジャンル7選です。

今回の紹介したジャンルを関連して、どんなアフィリエイトが成長するか予想してみてください、誰も手をつけていないアフィリエイトの金脈を発見できるかもしれません。

ゲーム関連の記事について詳しく知りたい方は、下記の記事もオススメです。

それでもジャンルが決められない人への選べる方法

業界, 産業4, ウェブ, 通信網, ポイント, 手, 指, タッチ, ライン, インターフェース

ここまでの解説で、それでもジャンルが決まらないとお悩みの人のために、選べる方法4つを紹介しましょう。

下記の選ぶ方法をためしているうちに簡単にジャンルを決めれるようになるのも間違いないと思います。

ぜひいろんなジャンルをお試しください。

方法その1.大きいジャンルから少しずらしたジャンル

大きいジャンルから少しずらしたジャンル、アフィリエイトで大きな勢力となっているのは、巨大な市場に支えられた、いわば大きいジャンルがあります、そこに違う要素を付け加え、もともとのジャンルから少しずらしたジャンルで勝負する方法があります。

例えば「不動産関連」に今から参入して成功を収めるのは困難ですが「少額賃貸の不動産」と限定すれば競争は緩くなります。

さらに「少額賃貸の不動産」と細分化していくことで、大手サイトが取りこぼした層に狙いを定めることができます。

方法その2.更新されていく新しいジャンル

市, スマート フォン, 操舵, ニューヨーク, 回路基板, 業界, 建築, ウェブ, 通信網, ポイント

常に更新されて業界の動きや情報がすぐ流れてくるジャンルも狙い目です。

例えば「携帯電話」は、定期的にデバイスの新機種が発売され、新規格や新技術が登場するので話題に困ることもないですよね。

これらは速報性や独自の論点などで差別化しやすいため高評価を得やすいジャンルです。

もちろん、情報の入れ替わりも速いため業界の動きに対応し続けることは大変です、しかし大手サイトの独占を覆しやすいジャンルといえます。

方法その3.ネット以外の外部に情報があるジャンル

Japan, 日本文学, Book, 本, 古本, 日本, Literature, 読み取り, 図書館の本

ネット以外に情報の蓄積があるジャンルや関連書籍が何冊も出ているようなジャンルにはチャンスがあります。

情報の多様性において、インターネットは紙媒体に敵いません。

例えば、英会話学習の分野で考えてみても、書籍とウェブでは情報の質に雲泥の差があり、紙でしか手に入らない情報をベースにすることで、既存のサイトと差別化されたコンテンツを作ることができます。

あまり出回っていない紙媒体はチャンスの塊ですね。

方法その4.最近のトレンドになるようなジャンル

Nft, 非代替トークン, Blockchain, 暗号, テクノロジー, トークン, バックグラウンド

アフィリエイトの成功とメディアの成長を同時に実現できるのが、新しいジャンルです。

最近では、NFTやメタバースなどで、高額な利益が発生すると世界でも注目されている分野です、アフィリエイトでも一気に人気ジャンルとなりました。

新しいジャンルは、大手サイトが存在しないため群雄割拠となることが多く、新興のサイトにもチャンスがあります。

また、市場規模が拡大中なのでPVが増えやすい点も重要です。

わーさん

いかに早く参入して成功を収めるかですね、大手サイトになることも夢ではありません。

ただ、ジャンル自体が盛り上がらずに終わると、つぎ込んだ労力は水の泡となってしまう、リスクの高い方法でもあります。

ただ言えるのは、いかに既存のサイトとの差別化できるかです。

人気サイトがひしめいているように見えるジャンルでも、工夫次第で対抗するチャンスは見つかります。

大雑把なジャンルの分類に気を取られずに、競争が激しくない領域や、他のサイトが着手していない手法を見つけ出すことがポイントです。

収益以外の要素も含めてジャンルを検討する

お金, 利益, ファイナンス, 仕事, 戻る, 収率, 金融, 現金, 通貨, 銀行, 投資, 富, コイン

アフィリエイトでまとまった収益を得たいなら、できるだけ単価が高く、利率が良いジャンルを選ぶのが基本です。

条件でいえば利益力」「メディア力」「持続力この3つの条件を満たすジャンルが理想です。

この3つの条件についてわかりやすく簡単に下記で説明いたします。

ジャンルを決めるための三要素

利益力

利益力」は、言い換えるならアフィリエイト力のことで、いかに効率よく利益を生み出せるか商品の価格やアフィリエイトの利率のことをいいます。

利益を出しやすいジャンルを選ぶのは、アフィリエイトで成功を収めるための絶対条件です。

メディア力

メディア力」は、サイトにお客さんを惹きつける力であり、どんなに利率のいいジャンルでも、サイトに魅力がないと訪問者は定着せず、売り上げも伸びません。

面白いメディアを作る自信があるジャンルを選びましょう。

持続力

持続力」は、サイトを運営し続けるモチベーションです。

儲かる商品で面白いサイトを作っても、興味・関心が続かなければ更新は止まってしまいます。

短期間なら利益のために頑張れるかもしれませんが、アフィリエイトサイトは年単位で更新を続けなければならないので、興味や関心を持続できるかは非常に重要。

大きな成功を収めている人は、利益を度外視してでもサイトを続けたいという強い思いを持っていることが多いのです。

以上の3要素から、自分に適性のあるジャンルを考えてみましょう。

例えば、

本を紹介するサイトは、その時々の好みの作品を扱えるので、持続力は満点。
メディアも作りやすく、ヒット作を取り上げれば集客も期待できるでしょう。
ただし、アフィリエイトの利率が低いので、大きな利益は期待できません。

不動産サイトもアフィリエイトの利率が良く、また資産運用の観点から長年興味を持ち続けている人が多い分野ですが高度な専門的な知識も必要であり難しいです。

わーさん

もし参入するには資格や実務経験が必須条件となるでしょう。

このように、【利益力・メディア力・持続力の三要素を完全に満たすジャンルを見つけるのは簡単ではありません。

実際には、いずれかの要素は満たせない状態になるでしょう、ただサイトを運営していく過程で自然に解決するケースもあります。

ジャンル選びの注意点

ボス, 起業家, 愛, お金, 仕事, 喧騒, モチベーション, ボスBabe, 成功, インスピレーション

最後に、ジャンル選びで気をつけなければならない点について確認しておきましょう。

まず、サイトを通じて発信する情報は正確なものでなければなりません。

どんなに面白いコンテンツで多くの人の関心を惹いても、虚偽の情報を流したりすると、フェイクニュースと見做され、Googleの検索対象から除外されるという恐ろしい目に遭う可能性があります。

手を出してはいけないと言われているのが健康や医療などのジャンルです。

この分野では、実際の効果や効能の範囲を超えた表現に対して法律の規制があります。

サプリメントやダイエット、美容や脱毛に関するアフィリエイトの場合は、表現内容に充分な注意が必要です。

保険や株式、FXなどのジャンルにも規制があり、金融商品の紹介で「上限なし」「絶対に儲かる」といった説明をすると、法に触れる可能性があります。

また、制度や規約の変更への対応を怠ると、トラブルに繋がるジャンルもあります。

例えば、

クレジットカードは、ポイント付与などのルールが変更されることがあり、それに合わせてコンテンツの内容を修正しなければなりません、商品の動向には常に気を配る必要があります。

アフィリエイト初心者におすすめのASP

手, タイプ, キーボード, お金, ファイナンス, 仕事, テーブル, 木材, タイピング, テクノロジー

アフィリエイトのジャンルが決まったら、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダへの登録を行いましょう

ASPには多くの事業者があり、それぞれ得意分野があるため、ブログのジャンルと相性の良いASPを把握しておく必要があります。

初心者が抑えておきたいのは以下のASPです。

Amazonアソシエイト

ご存知の通り、ネット通販最大手のAmazonが提供しているアフィリエイトです。

魅力はなんといってもその品数で、ネットで購入できる商品の大半が揃っているといっても過言ではなく、使ったことのある商品もたくさんあるはずなので、記事のネタに困ることはないでしょう。

他のASPよりも紹介料の利率がやや低いのが難点ですが、収益化の実績を積みたい人には最適です。

A8.net

A8.netは国内最大規模のASPであり、アフィリエイトブログを始めるなら、最初に登録しておくべきASPでもあります。

その特徴は豊富な案件数で、A8.netではクレジットカード、FX口座、英会話、サーバー、格安SIMといった高額な契約案件が多数取り揃えてあります。

1件あたりの収益も数千円〜数万円とかなり高額で、A8.netを主軸に高収益を得ている専業のアフィリエイトブログは多数あります。

A8.netは、登録にブログの審査が必要ないところが大きな魅力です。

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトは、独自のW報酬制度が魅力のASPです。

通常のアフィリエイトの成果に加えて、12%の追加報酬が上乗せされるため、紹介料の低い商品でも積極的に推していけます、さらにもうひとつの特徴として、Amazonアソシエイトを利用できることがあります。

もしもアフィリエイトを経由すると、サイトの審査に通りやすくなるとの報告が多数あるので、Amazonアソシエイトの審査につまずいて使えていない人にとっては裏技です。

もしもアフィリエイト自体には審査がないので、登録が完了したらすぐに利用を始められます。

afb(アフィビー)

ユーザーからの厚い信頼を得ているASPがafbロゴです。

ユーザーを対象とした満足度調査によると担当者による丁寧なサポートや、使いやすい管理画面が高い評価を得ています。

大手のASPは担当者が多忙なため、新規加入者のサポートに手が回らない傾向にありますが、afbならしっかりとした手助けを期待できるでしょう。

女性向けの商材を得意としており、エステやボディケア、婚活といったジャンルの商品を豊富に扱っています。

主婦層や独身女性層をターゲットにしたブログを始めるなら、必ず登録しておきたいASPです。

バリューコマース

バリューコマースは国内最古参のASPで、案件が豊富なのも魅力ですが、抑えておくべきはYahoo!ショッピングの商品が対象になる点でしょう。

Yahoo!ショッピングは特にファッションの分野で強さを発揮しており、プレミアム会員、PayPay決済、ソフトバンクユーザーなどの条件を満たすことで、大幅な還元が適用されることでも知られています。

お得なファッションアイテムを求めている層を対象にアフィリエイトを展開するなら、バリューコマースはベストの選択肢となります。

ひとくちにASPといっても、そのサービスは様々で、ここで紹介したASPは、いずれも総合力と信頼性に優れた事業者です。

しかし、他社と差別化を図るために、独自のサービスや機能を提供しているため、それぞれのASPの特徴を理解することは、アフィリエイトブログの運営において、重要な意味を持つでしょう。

なお、ASPは複数の事業者をひとつのブログの中で併用可能で、ASPはいくつ登録してもOKなので、今回紹介したASPは全てユーザー登録を行っておくといいでしょう。

ただし、Amazonアソシエイト、afb、バリューコマースでは事前にブログの審査が必要になる点には注意が必要です。

審査は何回でもチャレンジできますが、近年は基準が厳しくなっているので、ブログを完成させて、運営が始まってから審査に望むようにしましょう。

まとめ

男, リッチ, 宝物, お金, 仕事, 投資, 富, ゴールド, コイン, シャツ, 開いた, 利益, 銀行

今回は、アフィリエイトのジャンルについて解説しました。

アフィリエイトサイトにおいて、ジャンルの選定は永遠のテーマですよね。

選んだ時点では成功するかどうか誰にも分からず、いったん始めた後では軌道修正するのも難しくなります。

重要なのは既存のサイトといかに違いを出すかであり、違いを出せるジャンルを選ぶことです。

利益力・メディア力・持続力を踏まえながら、どんなジャンルなら自分の資質を活かせるのか、じっくりと考えないといけないですよね。

他にもアフィリエイト記事の書き方などについても紹介しているので併せて読んで見てください。

商標ワードを狙うことも大事です。

下記の記事では、商標ワードを選ぶことのメリット・デメリットについてもお伝えしているのでアフィリエイトに少しでも詳しくなりたい方は、こちらも是非ご検討ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次