ブログを簡単に検索してもらえる方法とは?登録サイトとは何か?

ブログを簡単に検索してもらうには、登録をした方が早い場合があります。
仮にホームページを作成しただけでは人は集まりません。

検索サイトに登録をおこない、ほかの人に自分のページの存在を知ってもらいましょう。

目次

検索サイトに登録しよう。

ウェブサイトの検索エンジン登録方法と仕組みを確認 Google・Bing | アレブログ🎵(アレグロのブログ)

アフィリエイトで成功するためには、まずは訪問者を増やす必要があります。

その第一歩が検索サイトへの登録です。

検索サイトに登録すると、キーワード検索により自分のホームページが表示されるようになるので、新規訪問者が集まりやすくなります。

検索サイトの使い方

Googleなどの検索欄に検索したいキーワードを入力すると、関連サイトへのリンクが一覧で表示されます。

インターネット上にはGoogleやYahoo!をはじめ、数多くの検索サイトが存在します。
ひとつだけではなく、できるだけたくさんの検索サイトに登録しておきましょう。

それだけ多くの人に見てもらいやすくなるはずです。

主な検索サイト

スポンサーサイト登録(検索連動型広告)で集客アップ!

サイト名(Yahoo!Japan)
タイプ(ディレクトリ型)
備考(日本の検索サイトの草分け的存在厳選されたサイトのみを登録している。)

サイト名(goo)
タイプ(ロボット型)
備考(登録されているサイトの数は屈指、検索スピードの速さに定評がある。)

サイト名(infoseek)
タイプ(ロボット型)
備考(Yahoo!Japanと並ぶ日本の検索エンジンの老舗、楽天が運営をおこなっている。)

サイト名(MSNサーチ)
タイプ(ディレクトリ型)
備考(マイクロソフト社が運営する検索サイト、有料制なので個人には不向きである。)

検索サイトは大きく分けてディレクトリ型」と「ロボット型のふたつのタイプがあります。

検索エンジンの種類について | ソーヤワークス株式会社のブログ

ディレクトリ型は検索サイト側の審査を通る必要があるのに対して、ロボット型は申し込みさえすれば、すぐに登録されます。

まずはロボット型のサイトに登録するといいでしょう。

このふたつの型について説明もいれます。

ディレクトリ型

ディレクトリとは?ディレクトリを分けるメリットとは? | 中小企業応援サイト | RICOH

サイトを細かく分類して、生活、雑貨、レジャーなどジャンルごとに登録しているタイプ。

一般的に運営者がページを調査、選別しており、情報の信頼性が高いのが特徴です。

ロボット型

まとめ】ロボットの無料イラスト素材集|イラストイメージ

コンピューターが自動的にインターネット上を巡回して、タイトルやキーワードといった情報を収集するタイプです。

定期的に巡回しているので、新鮮な情報が反映されています。

データベースに入っているデータの項目

Yahoo!Japanに登録されるのは至難のワザ、審査が厳しいことで有名です。

掲載率は約1割ともいわれており、作ったばかりのホームページは、審査をパスできないケースが多いのが現状です。

しかし登録されればステータスにもなりますし、サイトの信頼度もグッと上がります。

ロボット型の検索サイトで上位に表示されるようになる、などのメリットもあるので、ぜひ登録を目指したいところです。

検索サイトに登録する方法

いくつかの検索サイトを登録する方法をお伝えしていきます。

Googleに登録する方法

ここでは「Google」に登録する方法を紹介します。

手順はトップページから登録画面に進んでURLと自分のホームページの説明を入力するだけ。

登録したら1~2週間ほどで検索結果に反映されるようになります。

①「Google」のトップページを表示
②「サイトの登録/解除」をクリック
③ホームページのURLとコメントを登録

現在はSearch Consoleの機能を使用してURLを通知
する必要があります。

わずか3STEP】Google サーチコンソールの登録方法 | ウェブラボ関西オフィス [大阪/梅田]

検索サイトはかなりの数があり、ひとつずつ登録していくのは結構大変です。

そこで利用したいのが一括登録サイトです。

自分のホームページを主要な検索サイトにまとめて登録してくれるサービスで、登録にかかる手間を省くことができます。

無料で実地しているところが多いので、ぜひ活用しましょう。

過去には一括登録サイトのなかではとくに知られた存在で、主な検索サイトに1発で登録してくれる一発太郎ってのも、あったみたいですが、現在使用できないみたいです。

他にも検索サイトの紹介や掲載難易度も掲載されていました。

同じような検索をするとすぐ見つかるのでやってみて下さい。

検索にかかりやすくするテクニック

SEO対策を進めていくことが、Googleの検索順位を
上げる方法となります。

例えば、このページのテーマは、「検索順位を上げるには?」で、このページのテーマの軸となるキーワードは、「検索順位を上げる」です。

つまり、このページは検索順位を上げるというキーワードを選定したうえで、そのキーワードをもとに、タイトル名やコンテンツ内容を作成しています。

このように、ページ単位でテーマの軸となるキーワードを1つ選定し、そのキーワードに特化したWEBページを提供しながら、SEO対策を進めることが検索順位を上げるためのポイントとなります。

さいごに

今回は検索サイトに登録をおこない、ほかの人に自分のページの存在を知ってもら方法をお伝えしました。
まず自分で記事を作成したのになかなかサイトに反映されないと正直不安になりますよね。
きちんと自分で登録すればそのような不安も解消されるんじゃないかと思います。

ぜひお試しください。

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次