スケートボードを始めたばかりで、「どんなトリックから練習すればいいんだろう?」と思っている方にぴったりなのが「ショービット (Shove-it)」です。
このトリックは、見た目がカッコいいだけでなく、比較的簡単にマスターできるので、初心者にとって理想的な技のひとつです。
今回は、ショービットのやり方を分かりやすく解説します!
目次
ショービット (Shove-it) ってなに?
ショービットとは、スケートボードを地面と平行に180度回転させるトリックです。
ボードは回転しますが、ライダー(あなた自身)はその場でジャンプするだけでOK。
ボードが回転したら、着地してそのまま走り続けるだけです。
ショービットの基本ステップ
STEP
足の位置を確認しよう
- まず、足の位置を決めましょう。後ろ足はボードの後端(テール)に置き、前足はボードの中央あたりに置きます。
- 前足は少し斜めにするとバランスが取りやすくなります。
STEP
準備してバランスを取ろう
- ボードの上で軽く膝を曲げ、重心を真ん中に持ってきます。
- このとき、肩は進行方向に平行に保ちましょう。
STEP
テールを押し下げよう
- 後ろ足でテールを少し押し下げながら、前足でボードを前に押し出します。
- この動きでボードが回転し始めます。
STEP
ジャンプしてボードを見よう
- ボードが回転するのを確認しながら、軽くジャンプします。
- 視線はボードに向けて、どこに着地するかを意識しましょう。
STEP
着地してバランスを取ろう
- ボードが180度回転したら、両足でしっかりとボードに着地します。
- 膝を曲げて着地の衝撃を吸収し、バランスを取りましょう。
ショービットのポイント
ゆっくり始める
最初はスピードを出さずにゆっくり練習することが大切です。
スケボー小僧
慣れてきたら徐々にスピードを上げましょう。
小さなジャンプでOK
高くジャンプする必要はありません。
ボードが回転する間だけ空中にいることができれば十分です。
リラックスして楽しむ
緊張するとバランスを崩しやすくなります。
リラックスして、楽しみながら練習しましょう!
よくあるミスと対策
ボードがうまく回転しない
- ボードが回りすぎたり回らなかったりする場合は、後ろ足での押し加減を調整してみてください。
- 強すぎず、弱すぎない力加減が大切です。
着地でバランスを崩す
- 着地の時にバランスを崩しやすいなら、膝を柔らかく使いましょう。
- 視線をボードに向け続けることも重要です。
ショービットをマスターすれば、スケートボードがもっと楽しくなります!
次は「ポップショービット」や「360ショービット」など、さらに高度なトリックにも挑戦できるようになります。
まとめ
ショービットは、初心者にとって理想的なトリックです。
このガイドを参考に、ぜひ練習を始めてみてください。
焦らず、楽しみながら練習することが上達のコツです。
スケートボードの楽しさをさらに広げていきましょう!
他にもスケートボードについての記事もありますのでぜひ併せて読んで見てください。
【2024年】スケボートリック・ハンドプラント(HANDPLANT )について‼
スケボーのなかでもカッコいいトリックであるハンドプラントについてお伝えしていきます。このトリックはそれなりにスケボーをすべれるようになっている人なら簡単なト…
【2024年】スケートボード関連アイテムやブランド紹介‼
スケーターブランドは、デッキ、トラック、ウィール、アパレル、 アクセサリーなどのスケートボード関連アイテムを提供する企業です。 以下に、アイテム別でいくつかの…